GPT 3

GPT-3デモと概要・脅威について【2020年最新AI】



AIわくわく実験室

2020年最新AIモデル『GPT-3』のデモを通して、
機能概要と脅威についてご説明していきます。

GPT-3はOpenAIから公開されてから海外中心に
日本でも話題になった超高性能なAIモデルです。

かなり自由度が高く限りなく汎用型AIに近い機能を兼ね備えています。

GPT-3の機能について知りたい方、
ブロガーやプログラマーの仕事は奪われてしまわないのか?
やっぱりAI(人工知能)って怖いんじゃないの?
と疑問を抱いている方の
回答になるような動画作ってみました。

GPT-3は2020年9月現在、APIが公開されていますが、
以下公式サイトへアクセスし、
利用申請を申し込むことができます。

ただ、申し込み後、順番待ちで順次APIを公開してくれるようですが、
8月頭に申し込みしましたが、私は、いまだ使うことができていません。。。

◆パート
00:20 GPT-3概要

02:06 GPT-3デモ①②

05:40 GPT-3デモ③④⑤⑥

07:35 GPT-3の脅威

09:35 (おまけ)東大松尾教授『知能の2階建て構造』

◆参考
・OpenAI公式GPT-3デモページ
https://openai.com/blog/openai-api/

・OpenAI公式GPT-3 API申し込みページ
https://beta.openai.com/?app=languages

・GPT-3が生成した記事がハッカーニュースサイトで1位を取ったニュース
https://news.ycombinator.com/

・GPT-3が生成した1位を取った記事
https://adolos.substack.com/p/feeling-unproductive-maybe-you-should

・GPT-3が生成したギター譜面
https://twitter.com/AmandaAskell/status/1283900372281511937

・GPT-3が生成した小説『Twitterにいる重要性』
https://twitter.com/quasimondo/status/1284509525500989445

・GPT-3を活用した映画・本レコメンドサイト
http://serendipityrecs.com/

・OPENAIは完璧でないものと指摘している
https://www.infoq.com/jp/news/2020/08/openai-gpt3-language-model/

・GPT-3はグレープフルーツを毒と認識している?
https://www.technologyreview.com/2020/08/22/1007539/gpt3-openai-language-generator-artificial-intelligence-ai-opinion/

PS.
これからもAI(人工知能)について、少しでも身近に感じられつつ、
オモシロい動画がこれからも上げていきます。

お笑いやAI(人工知能)に興味ある方、
よろしければチャンネル登録していただけると幸いです。

【ハッシュタグ】
#AIわくわく実験室 #GPT-3 #AI怖い #人工知能怖い #AI #人工知能 #ディープラーニング
#シンギュラリティ #汎用型AI #強いAI #弱いAI #イーロンマスク #OpenAI #GPT3

◆Twitter:ちゃまたくパパ
https://twitter.com/chamataku

◆note:ちゃまたくパパ
https://note.com/chamataku1031